
インビザラインとは
インビザラインとは、コンピュータを用いて作製された透明なマウスピースを段階的(約2週間ごと)につけ替えることで歯を動かす歯科矯正システムです。
マウスピースは患者ひとりひとりのために、治療計画に基づいてカスタムオーダーで製造される矯正装置です。
透明な装置ですので、装着してもほとんど目立ちません。また、必要に応じて取りはずすことができます。

こんな人にオススメです
インビザラインの特徴は、装置が透明なマウスピースであるという事です。
装着して日常生活を営んでも他人に気づかれることはほとんどありません。
自分で取り外すことが出来るので、従来のワイヤーを使用した矯正治療よりも非常に快適で気軽に行う事ができます。

透明で、口元は美しいまま
インビザラインは薄い透明のプラスティクで出来ています。装着しても注意して覗きこまないとマウスピースだとわかりません。
したがって治療期間中であっても口元を気にせず笑顔を見せることができますし、誰も矯正治療を気づきません。
2週間ごとにマウスピースを順次装着することにより、理想的な歯並びへと近づきます。

簡単に取り外せてとても快適です
自分で取り外しが可能なため、歯ブラシがとてもやりやすくいつも清潔にすることが出来ます。
食生活もこれまで通り行えます。
矯正治療を従来のワイヤーで行う場合、お口の中が虫歯になりやすい状況になってしまいがちですが、取り外しが可能なマウスピースですのでお口の中のケアも簡単で安心です。

独自のシミュレーション
インビザラインは、独自の3D治療シュミレーションで作ったプログラムで、段階的に歯が綺麗に並ぶ状態までをシュミレーションしながらマウスピース作る技術です。
0.25㎜づつ変化させたアライナーを2週間ごとに歯列に装着し、歯を0.25㎜づつ動かしていきます。
3Dデジタル化された歯列から光造形(CAD/CAM)技術を利用して順次変化させたアライナー(マウスピース)を作製する技術は世界でもアライン社(米国)しか行っておりません。
治療のメリット
矯正治療特有の痛みはほとどありません
ワイヤーのの矯正装置を使用しないため、装置がお口の中であたる痛みや、口内炎が生じることはありません。
矯正治療中は上下の歯を咬んだ時にアライナー全体に力が分散するため、移動中の歯に特に痛みを感じるということがありません。
新しいアライナーに交換した直後はしめつけられるような感覚(痛みと違和感の間くらいの感覚)がありますが、数分から数時間で消失します。
取り外しができてとても清潔です
アライナーは取り外し可能なので、歯磨きやフロスも普段どおり行えます。
従来型の矯正装置のように装置と歯面の間にプラークが沈着することがないので矯正中は歯や歯周組織を健康に保てます。
また、アライナーは歯ブラシで簡単に洗浄ができ、いつも綺麗に保つことができます。
食事の時は簡単に取り外せます
食事の時は装置を外すことが可能なので、従来の矯正装置のような食事のたびに食べ物が装置にからみつくわずらわしさがありません。
食事制限がないため通常の食生活が可能です。
金属アレルギーにも安心です
インビザラインはプラスティック製のため、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。
重篤な金属アレルギーの方でも安心して矯正治療が可能です。装置のこすれによる痛みはありません。
透明で目立たたないので、話すときも気になりません
アライナーは薄く透明なので、歯につけていても目立たないのが大きな特長です。
歯茎までの薄くなめらかな装置なので裏側矯正装置のような厚みや凹凸がないためしゃべりづらさや発音障害がありません。
接客業務などの仕事をされている方にも気軽に矯正を始めることができます。
治療の流れ
1.コンサルテーション
歯並びのお悩みをお聞きし、必要な処置や治療期間、費用などをご説明します。
ここまでのご相談は無料です。もう少し詳しく調べたい方は、診療台にお移りになり、レントゲン・歯形・口腔内規格撮影をお取りします。次回、具体的な治療計画をお伝えします。ここまで60分間を要します。
矯正治療をすでにご希望される場合は精密検査のご予約を取ります。2.精密検査・資料採得
インビザライン矯正治療に必要な検査を行います。口腔内診査、歯型の印象採得を行います。60分間を要します。次回のコンサルテーションのご予約を取ります。
3.専門医による治療計画の作製
精密検査の結果に基づき、治療計画を決定します。
3Dシュミレーションclingcheckでアライン社が最適なプログラムを提示します。診断結果、治療計画や治療期間についての説明を行います。治療プログラムの確認を行い、必要があれば修正を行います。矯正を希望される場合は契約書類の作製を行います。
矯正治療や抜歯治療などの日程を決めます。患者さまに治療計画が完成した最終的な3Dシュミレーションをご覧いただけます。3D診断に20日間要します。
4.インビザライン発注製作
患者様の同意のもと治療プログラムの承認を行いインビザラインを発注します。
クリニックドクターが決定した治療計画をもとにアメリカで、アライナーが製造されます。インビザラインが到着するまで20日間かかります。
5.インビザライン治療スタート!
最初の来院から1.5~2カ月要して、ようやくクリニックにアメリカから空輸されてきました。最初のマウスピース(アライナー)に関する説明と注意事項をご説明します。必要があればアタッチメントの装着や歯のサイズの調整(IPR)を行います。その後アライナーの取り外しの仕方を練習します。治療終了までのアライナーを全て患者さまにお渡しします。次回来院時に3ヶ月分(上下12個)のアライナーをお持ちいただきます。診療時間は約60分を要します。
6.ご自宅でのステップ
1日22時間以上の装着。2週間ごとに次のステップのインビザラインに患者さま自身で交換して頂きます。
7.手入れ方法
使用中のアライナーは常に洗浄してから口腔内にセットします。
アライナーは歯を磨くように普通の歯ブラシを用いてブラッシングし、汚れを取り除いて下さい。
汚れが気になる方にはインビザライン専用のクリーナーをお勧め致しております。
外出時は必ずインビザラインの専用のケースを御携帯下さい。置き忘れの紛失を防ぐことができます。
インビザライン取扱いの注意事項
乱暴ににアライナーを口腔内から取り外すと破折する場合があります。
口腔内から取り外す際はなるべく奥歯の方から、左右均等にアライナーを浮かせながら少しづつ外してください。外したアライナーは紛失防止のためケースにいれるように心がけてください。インビザラインも歯と同様にプラークが表面に付着します。最低1日に1回は歯と同じように歯ブラシで清掃してください。インビザラインは煮沸消毒しないで下さい。インビザラインが変型したり溶けてしまたっりすることがあります(下の画像)
インビザラインの洗浄剤 (クリーニング・クリスタル)
化学的に汚れを落としたい方にはアライナー専用の洗浄剤を使用していただくことも可能です。アライナーを取り外し、常温の水道水で洗浄します。約40度の温水にクリーニングクリスタルを一袋を溶かします。アライナーを入れ、15分間浸しておきます。溶液中で柔らかい歯ブラシを用いて軽くこすります。最後に流水でアライナーをよく洗います。
アライナーの上下およびステージ数の判別
現在装着しているアライナーのステージ数、上下が解らなくなっても心配いりません。上の歯用と下の歯用のインビザラインを区別するために、アライナーに上の歯用には「U」、下の歯用には「L」と印されています。U,Lの後ろに現在のステージ数(N)が印字されています。(例 上アゴ用の9番目のアライナー: U 09N)
インビザラインで矯正中は口内を清潔に保つ必要があります
コーヒーの様な着色のある飲料水を飲む時はなるべくアライナーを外して下さい。歯に汚れが着きやすい傾向があります。虫歯や歯肉炎を予防するために、食後は必ず歯を磨いてからアライナーを装着して下さい。アライナーを口腔内に装着する時は汚れが着いてないか確認して下さい。