Instagram

感染対策の徹底

学研都市歯科・矯正歯科は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止、並びに患者さん、スタッフの健康を第一に考え、自粛休診させていただいております。(5月6日まで)

北九州市では、皆様のご協力のもと新規感染者が減少に転じております。そのため、5月7日より診療を再開することとなりました。再会に際して、徹底した滅菌、換気、消毒を徹底しております。また交叉感染を起こさないために、防護衣、マスク、ゴーグル、フェイスガード、患者さん毎のグローブ交換はもちろん、最大限の感染対策を講じ感染しない、させない対策を行っております。

患者さん同士の感染防止

ご来院いただいた患者さん同士、患者さんとスタッフの交叉感染を防止するため、ご来院時に検温、新型コロナウイルス(COVID-19)への問診にご協力いただいております。

また、換気が良い状態を常に保ち、空気清浄機を常時3台稼働しております。診療前には、うがい薬によるうがいをしていただき、最大限の感染防止に努めております。器具の滅菌は当然のこと、診療室入り口のドアノブもアルコールにて毎回消毒しております。

受付はアクリル板で遮蔽し、口や目からの感染を防止しております。手からの感染のリスクもあるため、お金や診察券の受け渡しはトレーの上で行っております。雑誌や本は撤去し、物を介しての感染のリスクを減らしております。

小児歯科は「治す」から「育てる」へ

当院では在籍する4人の女医によりお子さんの治療を「怖い」から「優しい」「楽しい」に変え、健康意識を高める診療を心がけておりました。

近頃は、さらにそこから健康やお子さん自身の体について「学ぶ」「育てる」を意識した診療スタイルを実践しています。

大人の患者さんに対して意識していた健康意識や口腔ケアの考え方を小児歯科にも応用し、お子さんの顎や歯を守り育てる、お口からの健康や体のバランスなどを自身で考えられるように一緒に学んでいく小児歯科治療です。

実績一覧

当院が学会、雑誌などに発表した実績の一覧をご覧いただけます。

実績一覧はこちらから

求人情報

歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、クリーンスタッフなど様々な職種を募集しています。

求人情報はこちらから

About us

当院についてのご紹介

当院についての
ご紹介

学研都市ひびきのを「ずっと自分の歯で食べる」ことができる人ばかりにしたいとの思いから、2019年学研都市歯科・矯正歯科は誕生しました。 予防先進国であるスウェーデンのような科学的に根拠に基づいた予防歯科を実践するために、海外研修に参加したり、論文抄読を続け地域の皆様にとって価値のある存在となれるよう日々研鑽を行なっております。治療に関しては、各分野の専門医が多数在籍しており、質の高い治療を行えるよう努めております。お子様からご高齢の方まで、「ずっと自分の歯で食べる」ための「止まり木」のような存在で入れれば幸いです。

Our promise

患者さんごとに徹底した感染対策

患者様ごとの
徹底した感染対策

患者様の目には見えないところだからこそ、徹底した感染対策にこだわっています。手袋は患者様ごとに使い捨て、器具は全て滅菌・消毒するのはもちろん、うがいや治療で使う水にも除菌水を使用しています。高水準で安心・安全な治療環境をご提供しています。

多数の専門医の在籍

多数の専門医が在籍する
歯科医療連携

日本歯周病学会専門医、米国歯内療法認定医 日本矯正歯科学会認定医、日本顕微鏡歯科学会認定、日本顎咬合学会認定 日本臨床歯周病学会認定医、日本臨床歯周病学会インプラント認定、 ITI 認定インプラント認定医など、各部門の専門医が在籍しております。 女性歯科医師も在籍しており、お子様や歯科が苦手な方にも安心して治療が受けれるよう配慮しています。 また、質の高い治療を行えるよう学会等に継続的に参加し、研鑽を続けております。

テーラーメードの予防治療

テーラーメイドの
予防治療

予防という名の治療を実践しております。 患者さん皆さん虫歯や歯周病になるリスクは異なります。 歯科衛生士が、各種検査でそれらのリスクを見極め、適切な予防処置を行います。 「ずっと自分の歯で過ごす」ためのヒントを歯科衛生士と共有し、健康でい続けることを目標としています。

予防歯科

Information