当院の取り組み

サプライズ

桜が散ったと思ったら、急に寒くなりましたね。
天気もぐずついて、すっきりしません。

土日は、博多でインプラントのセミナーに参加してきました[#IMAGE|S72#]耳鼻科の先生による、上顎洞という鼻の空洞についての話や、インプラントの
被せ物をどう精密に作成するのかなどなど充実の2日間でした。
が、結構疲れました[#IMAGE|S68#]今回参加しているインプラントのセミナーは10月まで続きますが、
授業が超過密です[#IMAGE|S47#]頑張っていこうと思います[#IMAGE|S71#]

今日は、私の医院でもインプラントの手術がありましたが、
無事に計画通り、インプラント手術を行うことができました。
診断と計画が最重要だと思います。
インプラントは、咬めるようになることはもちろん、他の歯を守ってくれもします。
様々な方法で、今後もより安全なインプラント治療を行っていこうと思います。

さて、話は変わりますが先日郵便が届きました。
内容は、昨年参加した顎咬合学会での発表が優秀賞に選ばれたという旨でした。
何か形になるということは、嬉しいものです[#IMAGE|S56#]

6月に東京で開催される表彰式に、参加させていただくこととなりました[#IMAGE|S3#]今回の受賞は、当院スタッフやいつもお世話になっている
北九州歯学研究会の先生方のおかげだと思います。
支えてくださる人たちに感謝し、今後も日々精進していこうと思います。

宇佐美選手、大爆発ですね!
ギラヴァンツも2連勝です!
明日は、W杯2次予選の抽選会です。
どんなグループに入るでしょうか…[#IMAGE|S63#]

生涯自分の歯で食べるために

最近暖かくなってきましたね[#IMAGE|S56#]桜も満開で、春ですね。

先日、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出演された
山形県酒田市でご開業の熊谷崇先生主催のセミナーに参加してきました[#IMAGE|S66#]羽田で乗り継ぎですが、、政府専用機がいましたよ。

酒田市は、日本で最も虫歯が少なく、高齢になっても自分の歯がたくさん残っている方が多くいます。
最高の歯科医院とは、子供達を虫歯なく大人の歯に生えかわらせることができ、大人は生涯自分の歯で
食べれるようにすることができる歯科医院だと思います。
エビデンス(根拠)に基づいた治療を行い、リスクコントロール(唾液検査等)とメンテナンスを行うことで、実現することは可能です。これは特殊なことではなく、海外では当たり前のことです。
痛いところを治して終わってしまっては、虫歯、歯周病の原因を取り除けません。
患者さんは、自分の歯で生涯食べることを望んでいると思います。
我々歯科医療従事者は、その方法を正しくお伝えすることが何より大事だと思います[#IMAGE|S72#]虫歯や歯周病になぜなって、どうすれば防げるのか?発症してしまった場合、的確な治療ができるのか?
芳賀歯科では、毎週ミーティングを行ったり、
スタッフそれぞれが研修会に参加し、全員でシェアすることで医院の総合力を高め続けています。

今回、全国から熊谷先生のセミナーに参加するため10医院が集まりました。
私も7年前受講し、コツコツ積み上げてきました。
今回は、コメンテーターとして少しだけお話しをさせていただきました[#IMAGE|S71#]

少しでも受講生の先生方の参考になればと思います。
次回は7月に参加医院の発表があります。
みなさん、地域の患者さんのために燃えている方々ばかりです[#IMAGE|S3#]夏の再会を楽しみにしています!

宇佐美選手、すごいですね!
代表がさらに強くなる兆しを感じています!

マイクロスコープ

芳賀歯科・矯正歯科クリニックではマイクロスコープという機器を導入いたしました。
歯科用の顕微鏡で、非常に精密な治療が可能となります。
拡大鏡といって、メガネタイプのものもあります。

今や歯科治療において、拡大無くして治療を行っていることの方が少なくなってきています。
当院では拡大鏡による治療を行っていますが、今回マイクロスコープ導入により
より精密な治療、診断を行うことができるようになりました。

治療を行う私自身も楽しくてしょうがありません[#IMAGE|S71#]導入直後から手放せなくなりました[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]見えるということは、何にも増して重要なことだと思います。

一部保険適用外となりますので、ご相談ください。

今月末に山形で、少しお話をさせていただく機会をいただきました。
プレゼンをより良いものにするために、四苦八苦しております。
より良いお話ができればと思っています[#IMAGE|S63#]

ハリルホジッチ監督就任が決まりましたね!
楽しみです。
何かを変えてくれそうな監督ですね[#IMAGE|S56#]ギラヴァンツは開幕戦負けてしまいましたが、いい形はできていましたね。
次戦は必勝です!!

マスターコース

先日、歯周病セミナーのアドバンスコースが終了しました。
ベーシックコースから1年半みっちり学ぶことができました。
多くの先生方とも知り合うことができ、非常に有意義な時間となりました。
歯周病で溶けた骨を再生したり、根っこが見えているところに歯茎を作ったりすることもできます。
様々な実習を通じて多くのこと習得できました。

今後も研鑽していければと思います。

楽しかったです[#IMAGE|S3#]

学ぶということ

先週の土日は、博多でインプラントの勉強会に参加してきました。

朝から夕方までみっちり授業があり、学生のようでした。
土曜日は私が不在でご迷惑をおかけしました。
骨や解剖など基礎分野のことを、みっちり学びなおしました。
また違った角度からの勉強会で、為になりました。
知識を持つことは何にもまして大事なことだと思います。
このセミナーは10月まで続きます。
久保先生は土曜の診療後に、また別のセミナーに博多まで参加してきてくれました。
みんなでシェアできればと思います[#IMAGE|S63#]

北九州ではマラソン大会が開催されていましたね。
私もマラソン走りたかったです[#IMAGE|S3#]また機会がきっとあると思いますので、その時まで
がんばっていきましょー。

睦月

1月は長いようで短かったです。
日帰りで東京に講演会を聞きに行ってきたり、

博多でセミナー受けたりしていました。
その間、アジアカップで負けてしまったり、
アギーレ監督が解任されたり、いろいろありました。
次期監督は誰なんでしょうか?
不安と期待でいっぱいです!

院内セミナー2014

今年も残りわずかとなりました。
今日は年内診療最終日ということで、院内勉強会を行いました。
全員がテーマを決めて、プレゼンテーションを行うこととなりました。

全員すばらしいプレゼンテーションをしてくれました[#IMAGE|S71#]歯周病についての話や、歯ぎしり、受付や電話での対応、禁煙指導などなどなど
様々な内容を発表してくれました[#IMAGE|S61#]みんなで勉強するとなお楽しかったです。
何ヶ月か前から、久保先生を中心に準備してくれたようです。


歯茎の中の歯石の取り方、インスツルメントの管理、種類について


喫煙の歯周病へのリスク、禁煙指導について


それぞれがオリジナル資料を作ってくれました。


矯正治療について


受付での対応について


全て載せきれませんが、充実の5時間でした[#IMAGE|S62#]私の感想は、みんなすごい!の一言でした。
私が思っている以上に、私の医院のスタッフはすごいんだなーと再確認しました。
来年からも地域の方が生涯自分の歯で食事し、おしゃべりし、微笑むことができる人生のために
頑張っていこうと改めて思いました[#IMAGE|S66#]

先日合格した歯周病学会認定医の認定証が届いていました。

もっともっといい治療ができればと思います。

勉強のあとは、みんなで忘年会を行いました。
いろんな話ができて、楽しかったです。
来年は、みんなでマラソン?なんて話も出ましたので
ぜひ、健康のためにもみんなで参加できればと思います[#IMAGE|S40#]

今年も1年お疲れさまでした。
1月からは、アジアカップ開幕です!
試合をオンタイムで見れるか心配でしょうがありません[#IMAGE|S63#]がんばっていきましょー。

complete

最近ぐっと寒くなりました[#IMAGE|S63#]今年は特に寒いように感じます。
さて、1月から受講してきたセミナーが最終回を迎えました。
技工士の松原さんと参加してきましたが、終わってしまえばあっという間の
1年間でした。
このセミナーのOB組織もあり、来年以降も楽しみです[#IMAGE|S35#]

いろんな情報を吸収でき、飛躍の1年となりました[#IMAGE|S58#]

来年は、歯周病のセミナーとインプラントに関するセミナーに1年間参加してきます。
歯科における情報は常に変化しています。
向上心を失った時、ライセンスを返上するのだと思います[#IMAGE|S72#]

副院長は、少し前になりますが千葉県で開催された矯正学会に参加してきました。
今回ポスターで発表をしてきました。
子育て、家事、診療をしながらのポスター発表でしたので
とてもとても大変でしたが、大変なそぶりも見せず
もくもくと頑張っていました。
今後も、できるだけサポートできればと思います[#IMAGE|S70#]

年末は、院内で勉強会を開催します。
吉田選手の肩ゴール最高でしたね!!

日本料理 TOBIUME

あっという間に11月も終わりに近づいてきました。
朝夕の冷え込みが本格的になってきましたね[#IMAGE|S72#]

昨日は、新しく仲間になったスタッフと復帰したスタッフの歓迎会でした[#IMAGE|S56#]今回は、日本料理TOBIUMEというお店で行いました。
スタッフのおすすめで予約をさせてもらったのですが、
オーナーが、なんと私の高校の同級生でした[#IMAGE|S58#]

すごく雰囲気のいいお店で、みんな食事前から期待が高まります。
料理はとてもおいしかったです[#IMAGE|S63#]味だけではなく、見た目もオシャレで楽しませていただきました[#IMAGE|S3#]「幸せ〜!」なんて感想も飛び出していました。
お酒などの飲み物も品数豊富で、料理長のこだわりを感じました。
本当に楽しい時間となりました[#IMAGE|S68#]田代料理長に無理言って、一緒に写真を撮ってもらいました。

こんなにすごい同級生がいるなんて、なんだか誇らしいです[#IMAGE|S71#]

おすすめのお店ですので、ぜひ行かれてみてください!
幸せな気分になれるお店です[#IMAGE|S60#]

日本代表はオーストラリアに勝ちました!
アジアカップは優勝以外ありません[#IMAGE|S66#]

福岡マラソン

最近めっきり寒くなり、冬到来ですね。
先週末は博多でセミナーに参加してきました。
博多では、福岡マラソンが開催されていました[#IMAGE|S56#]マラソンも走りたいですし、サッカーもしたいですねー。
今回の勉強会は、全12回ですが、
ついに11回目です。
とてもとても勉強になりました[#IMAGE|S56#]より良い治療ができるように、精進あるのみです。


写真をいつの間にやら、業者の方が撮ってくださいました。

久保先生、大隈さん、渡邊さんは博多で歯を守るために私たちに何ができるかを考えるセミナーに
参加してきてくれました[#IMAGE|S58#]明日の院内勉強会でシェアしようと思います[#IMAGE|S68#]

来週は、復帰したスタッフなどの歓迎会を行います。
高校の同級生のお店ですが、
評判のお店ですので、楽しみです[#IMAGE|S71#]

師走が近づくとあっという間に時間は過ぎそうです。
年内は、今月末から、土日は勉強会で全て埋まっています。
自分には自分の理想があります。
体力的に大変なことも多いですが、やるべきことは、ただただ研鑽。それだけです。

ギラヴァンツ、ホーム最終戦残念でしたね!
アギーレジャパンに期待です!!!