当院の取り組み

集会

今日は、志学会という勉強会の例会でした。
同年代の先生方で作っている勉強会ですが、早いもので結成から3年が過ぎました。
今回は、かなり活発に意見がでて、すごく盛り上がりました!
いろんな分野で活躍されている先生方が多いので、切り口が様々です。
気づけば、深夜0時前でしたがあっという間でした。
仲間がいると、楽しいですし,
一緒に向上できればと思います。

来週はメンバーの結婚式があります。余興もすごそうですし、楽しみです。
長友選手は、フィオレンテーナ戦でついに先発出場を果たしました!
なかなかの活躍でしたね!
次の試合も楽しみです。

yuto nagatomo

最近天気が悪く、気温も低い日が続いています[#IMAGE|S68#]長友選手はインテルへ移籍し、アジアの選手で初めてイタリアの3大ビッグクラブに移籍しまた!
快挙です。当然と言えば当然なのかもしれませんね。
足も速いし、運動量もハンパじゃないですから。
「世界一のサイドバックになる」と言っていますが
長友選手ならやってくれます!
最近の若い選手はみんな自分の目標と向上心をしっかり持っていて、
なんだかかっこいいですね!
何かに一生懸命の人を見ていると何か感じる物があります[#IMAGE|S56#]

ところで私事ですが、1月30日に小倉の国際会議場で行われた
北地区学会でお話をする機会を与えていただきました[#IMAGE|S3#]大きな舞台でお話しさせていただくのは初めてでしたので、
緊張しましたが、多くの先生方にフォローを頂き
なんとか無事に終えることができました。

「健康を守り育てる診療所を目指して」というタイトルでお話しさせていただきました[#IMAGE|S59#]虫歯や歯周病を治療するだけではなく、できるだけできないようにしていくという、
私の医院の理念とその内容についてのお話をさせていただきました[#IMAGE|S61#]自分の考えや、病院の今現在のあり方などをまとめる良い機会となりました。
このような機会を与えてくださった先生方に感謝です[#IMAGE|S72#]

長友選手の試合を見て、みなさん今日も頑張って行きましょう!

アジア王者

すごかったですね[#IMAGE|S66#]感動しました!
サッカー日本代表、アジア制覇です[#IMAGE|S56#]今回は、開催国のカタールに勝ち、ライバル韓国にも勝ち
あのオーストラリアにも勝ちましたから、ほんとにすごいです[#IMAGE|S3#]李選手のボレーシュートが入った瞬間、鳥肌が立ちましたから[#IMAGE|S72#]日本人も、世界基準になってきました[#IMAGE|S56#]感動の午前3時でした[#IMAGE|S59#]

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます[#IMAGE|S56#]2011年はじまりましたね[#IMAGE|S72#]今年もよろしくお願いします。
良いことも、悪いこともあるでしょうが、
頑張っていきましょう[#IMAGE|S3#]

天皇杯は鹿島が優勝しましたね!
さすがです。
北九州出身の本山選手はすごかったですね[#IMAGE|S58#]鹿島は、何やらカルロンという名のFWを獲得したようです[#IMAGE|S47#]ACLが楽しみです[#IMAGE|S63#]

寒波到来で、高速道路は通行止めと大渋滞でした[#IMAGE|S66#]みなさんお正月は満喫できましたか???

師走

あっと言う間に今年も終わりましたね[#IMAGE|S63#]無事に1年を終えることができました[#IMAGE|S70#]大掃除をみんなでして、忘年会をして
スタッフみんなのおかげで、今年も無事に終わりました[#IMAGE|S3#]忘年会には産休中のスタッフも来てくれてましたが、
ケーキを焼いてきてくれました[#IMAGE|S67#]

虫歯や歯周病は予防できる病気です
来年も健康を守り育てる診療所を目指してみんなで頑張っていきます[#IMAGE|S58#]来年もよろしくお願いいたします[#IMAGE|S60#]

天皇杯はガンバの3連覇の夢がついえました[#IMAGE|S40#]エスパルスは、ノルウェーの巨人ヨンセンが大活躍でしたね[#IMAGE|S49#]元日の決勝が楽しみですね[#IMAGE|S68#]

散歩

今日は、朝から近所を散歩してきました[#IMAGE|S3#]少し肌寒いですが、歩いているとポカポカしてきて気持ちがよかったです[#IMAGE|S58#]なんといっても、今日は快晴でした[#IMAGE|S56#]一時間半ぐらい歩きましたが、結構疲れますね[#IMAGE|S66#]季節外れのコスモスを見つけました[#IMAGE|S63#]

日本人選手の海外移籍がどんどん決まっているようですね[#IMAGE|S71#]家長選手は、スペインのマジョルカへ。
細貝選手は、ドイツレバークーゼンへ。
香川効果なのかもしれませんが、少し前までは考えられませんでしたね。
活躍して、レベルアップできるといいですね!
きっと、「能はざるに非ざるなり、為さざるなり」です!
我々日本人のスピリットがあれば、やってくれるはずです[#IMAGE|S71#]

日曜日

先週の日曜日は、久しぶりになにもなく
やりたい事をして過ごしました[#IMAGE|S3#]午前中はサッカーをして、足首を痛め・・・[#IMAGE|S66#]午後からは、以前から行ってみたかった芦屋の海の駅に行ってきました[#IMAGE|S58#]牡蠣やサザエを焼いて食べれると聞いていましたが、すごい行列で
にぎわっていました[#IMAGE|S56#]

新鮮で美味しかったです!
焼き具合がよく分かりませんでしたが、今のところお腹は急降下していません[#IMAGE|S49#]

帰ってから、男子ご飯を作ってみました!
生姜焼きとなすびと揚げのみそ汁です[#IMAGE|S68#]ミニトマトは病院の裏の畑で採れたものです[#IMAGE|S58#]味は、少し甘かった!?ようです[#IMAGE|S40#]

今日は、ギラヴァンツホーム最終戦の鳥栖戦です!
なかなか勝てませんが、今日こそは!!!

福岡ダービー

先週土曜日は、咬合育成研究会主催のセミナーに参加してきました[#IMAGE|S56#]「これからの矯正治療~最高の分析と最良の治療と良好な保定とは~」
という演題でしたが、15時から20時まで、まー長丁場で疲れました[#IMAGE|S71#]歯だけを見るのではなく、姿勢や習慣が顎の発育に大きく関係していることは
知られているとは思いますが、なかなか興味深い話が盛りだくさんでした[#IMAGE|S58#]博多であったのですが、人の数がこちらとは比べようにならないぐらい多かったです[#IMAGE|S68#]若者が多く、エネルギーに満ちていました!

次の日は、志学会主催のセミナーが開催されました。
「適切な治療のために 基礎資料の収集」
という演題で、宮崎から中崎先生と児玉先生をお招きして1日実習と講義をしていただきました[#IMAGE|S59#]顎の関節の話を中心に適切な噛み合わせを診断するための実習などを行いました[#IMAGE|S67#]

志学会には広島支部もあるのですが、広島からもたくさんの先生がいらっしゃり
充実した1日となりました[#IMAGE|S72#]中崎先生、児玉先生1日ありがとうございました[#IMAGE|S40#]

さてこの日は、福岡ダービーの日でもありました[#IMAGE|S47#]ギラヴァンツも応援していますが、アビスパも応援しています。
学生時代はよく博多の森まで観戦に行ったものです。
結果、アビスパの2−0での勝利!
3位キープです!
ギラヴァンツはいまだ最下位ですが、ほとんどが接戦です。
まだまだこれからです!ってもうリーグは佳境ですが...
勝負を紙一重で分けるものは何なんでしょうか?

祝日

先日の連休は、友人の結婚式に参加してきました[#IMAGE|S3#]ずっと一緒にサッカーをしてきた友人の結婚式だったので
なんだか、すごくうれしかったです[#IMAGE|S56#]博多であったのですが、午前中はサッカーをしてから参加しました[#IMAGE|S63#]代表は、アルゼンチンに勝ちましたね!
すごく強くなっていますよね!
たのもしいです[#IMAGE|S49#]

結婚式でおいしい食事を頂きました[#IMAGE|S68#]フォアグラの寿司が出てきました。
珍しいですね[#IMAGE|S72#]