こんにちは[#IMAGE|S3#]
昨日土曜日に、Jリーグが開幕しました!
注目の鹿島対浦和は白熱の試合でしたね[#IMAGE|S71#]
山形は、磐田に圧勝で記念すべきJ1初勝利をあげました!
ニューウエーブ北九州も来週本城陸上競技場で開幕です[#IMAGE|S1#]
また、熱い戦いが始まります[#IMAGE|S58#]
J1は、鹿島、浦和、ガンバが引っ張っていく感じですね[#IMAGE|S72#]
ニューウエーブは今年こそJリーグ昇格してもらいたいです[#IMAGE|S66#]
院長
こんにちは[#IMAGE|S3#]
昨日土曜日に、Jリーグが開幕しました!
注目の鹿島対浦和は白熱の試合でしたね[#IMAGE|S71#]
山形は、磐田に圧勝で記念すべきJ1初勝利をあげました!
ニューウエーブ北九州も来週本城陸上競技場で開幕です[#IMAGE|S1#]
また、熱い戦いが始まります[#IMAGE|S58#]
J1は、鹿島、浦和、ガンバが引っ張っていく感じですね[#IMAGE|S72#]
ニューウエーブは今年こそJリーグ昇格してもらいたいです[#IMAGE|S66#]
院長
こんにちは。院長の芳賀です[#IMAGE|S56#]
最近また寒くなってきましたね[#IMAGE|S63#]
私も少し風邪気味です[#IMAGE|S19#]
肉体疲労には甘味が良いと聞きますが
先日のバレンタインにいただいたチョコレートで癒されています[#IMAGE|S72#]
以前勤めていた歯科医院からわざわざ来てくださっている患者さんに
チョコレートをいただきました[#IMAGE|S63#]
本当にありがたいですね[#IMAGE|S3#]
スタッフや智子先生からも頂き、感謝感謝です[#IMAGE|S40#]
日曜日は、北九州市立美術館に行ってきました[#IMAGE|S58#]
ボッティチェッリ 「聖母子と天使」 イタリア美術とナポレオン展が開催されていました[#IMAGE|S59#]
北九州でボッティチェッリが見ることができて、ラッキーでした[#IMAGE|S56#]
本当にすごいですよね[#IMAGE|S71#]圧倒されました[#IMAGE|S70#]
まさに、芸術は爆発です[#IMAGE|S60#]
こんにちは[#IMAGE|S3#]
まだまだ寒い日が続きますね[#IMAGE|S63#]
今日は、建国記念日ということで祝日です[#IMAGE|S56#]
今年に入って、日曜日は講演会や講習会だらけだったので
久々のお休みです[#IMAGE|S72#]
今日は、日曜大工に挑戦しました[#IMAGE|S58#]
プリンターを置く台を探していたのですが、なかなかジャストサイズのものがなく
自分で作ることにしました[#IMAGE|S27#]
まずまずの出来だと、自分では思いますが、実際使うスタッフの評価はどうでしょうか[#IMAGE|S70#]
たまの日曜大工も面白いですね[#IMAGE|S71#]
さてさて、話は変わりますが、今日19時から運命の1戦がありますね[#IMAGE|S66#]
そうです!ワールドカップアジア最終予選、日本VSオーストラリアです!!
オーストラリアはかなり強いですが、忘れもしない2006年ドイツワールドカップの借りを
しっかり返してもらいたいものです[#IMAGE|S58#]
今からドキドキしてきました[#IMAGE|S47#]
みんなで応援しましょうね!!
こんにちは[#IMAGE|S40#]
早いもので、1月も今日で終わりです[#IMAGE|S56#]
さて、先日矯正と小児歯科担当の智子先生が、山形県の熊谷先生の所まで
小児歯科の研修に行ってきました[#IMAGE|S58#]
子供の、永久歯を虫歯なく育てるだけでなく、子ども自身を健全に育てるというスタンス[#IMAGE|S72#]
熊谷先生の医療哲学にすごく共鳴し、智子先生も熱く語っていました[#IMAGE|S56#]
まずは、ひびきの地区周辺の子供たちの永久歯を守っていけるよう、日々精進です。
ただ虫歯の治療を繰り返すのではなく、虫歯のない子供をいかにたくさん
育てられるかだと思います[#IMAGE|S1#]
みなさん、フロスってご存知ですか?
糸ようじのようなものですが、歯と歯の間の汚れを掃除する道具です。
虫歯になりやすいところは、歯の表面の溝と歯と歯の間です[#IMAGE|S63#]
歯と歯の間は、フロスを使わないと取り除くことはできません[#IMAGE|S35#]
まさに、フロスは予防の生命線です!!
明日から2月です。
寒い日が続きますが、体調管理には気をつけましょう[#IMAGE|S3#]
サッカー日本代表は、バーレーンに負けてしまいました。
11日のオーストラリア戦が心配でなりません[#IMAGE|S70#]
院長
こんにちは
1月も下旬になり、早いものでもうすぐ2月です。
最近すごく寒いですね[#IMAGE|S5#]
今年は、雪が積もるのでしょうか?
夏は、暑くなり、冬は寒くなります。
地球は、やはり傾いたまま太陽の周りを回っているのですね[#IMAGE|S72#]
インフルエンザが流行っているようです[#IMAGE|S28#]
体調管理に気をつけないといけませんね[#IMAGE|S58#]
院長
あけましておめでとうございます[#IMAGE|S3#]
2009年の始まりですね[#IMAGE|S56#]
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、寝正月を過ごしています[#IMAGE|S29#]
確実に体重増加しています・・・[#IMAGE|S40#]
元旦のサッカー天皇杯はすごかったですね[#IMAGE|S71#]
ガンバは確実に強くなっていますね[#IMAGE|S49#]
高校サッカーも毎年レベルが高く、すごく面白いですね[#IMAGE|S3#]
明日から、智子先生は山形県の熊谷先生のもとにしばらく
研修に行ってきます[#IMAGE|S72#]
今年の当院のテーマは「虫歯や歯周病の予防をより充実させる」です[#IMAGE|S58#]
今年もスタッフ一同、全力でがんばります[#IMAGE|S56#][#IMAGE|S56#]
本年も、よろしくお願いします[#IMAGE|S40#]
院長
こんにちは[#IMAGE|S3#]
副院長の芳賀智子です[#IMAGE|S56#]
今年もあっという間に終わりが近づいてきましたね[#IMAGE|S72#]
年々、1年が過ぎるのがとても早く感じるようになってきている気がします[#IMAGE|S59#]
皆さん今年はどんな1年でしたか??
来年も今年以上に、楽しく活気のある1年になるといいですね[#IMAGE|S53#]
みなさん、お正月といえばお餅ですが、お餅を食べる予定はございますか??[#IMAGE|S3#]
私は、小さい頃は、毎年年末に鹿児島の祖父母の家に行き、お餅を作って食べていました。[#IMAGE|S37#]
昔は、釜戸でもち米をむして、臼と杵でみんなでついて(とは言っても、ほとんど私たち子供はそばで見ながら遊んでいて、大人たちが力仕事をしていたのですが・・・)[#IMAGE|S23#][#IMAGE|S23#])
その時、祖父がお餅をつく前に、蒸したてのもち米で小さな俵型のおにぎりを作って、私たち孫に食べさせてくれました。
そのできたてのもち米おにぎりのおいしさと、祖父の笑顔は忘れられません[#IMAGE|S43#]
そして、待ちに待ってやっとできたできたてのお餅の味も格別でした[#IMAGE|S16#]
今は、自分でお餅をつく機会はなかなかありませんが、このお正月もお餅を楽しみたいと思います[#IMAGE|S3#]
こんにちは[#IMAGE|S40#]
院長の芳賀です。
今年も残すところあとわずかですね[#IMAGE|S72#]
時が過ぎるのは、本当に早いものです[#IMAGE|S71#]
先日、国立感染症センター元部長の花田先生の講演会に参加してきました[#IMAGE|S58#]
花田先生は、細菌の研究における日本の第一人者で
歯科における予防の重鎮です[#IMAGE|S60#]
理論だった予防についての話でしたので、とても面白かったです[#IMAGE|S3#]
どんどん当院でも生かしていきたいと思います。
今年一年、いろんな人にお世話になりました[#IMAGE|S63#]
来年も、みなさんにとって良い一年でありますように[#IMAGE|S35#]
そして、日本代表がワールドカップ予選を無事突破できますように[#IMAGE|S70#]
院長
こんにちは。
ここ数日は、少し暖かいですね[#IMAGE|S58#]
当院受付には、「世界の子供にワクチンを」ということで
募金箱を設置しておりますが、皆様のご好意で貯まった募金9241円を
寄付させていただきました[#IMAGE|S40#]
小銭をまとめて募金してくださる方もいらっしゃり、感謝しております。
この募金で、ワクチンを提供できます[#IMAGE|S56#]
皆様のご協力に感謝いたします[#IMAGE|S72#]
院長
こんにちは。
最近天気が良くないですね[#IMAGE|S57#]
雨が降るたび、寒くなりますね[#IMAGE|S63#]
先週末に、Jリーグの最終戦がありました[#IMAGE|S72#]
優勝争いも熾烈でしたが、残留争いは、もっと熱かったですね[#IMAGE|S66#]
得にジェフの試合が最高に熱かったですね[#IMAGE|S49#]
0-2から、残り11分で4点取って逆転残留ってすごすぎますよね[#IMAGE|S56#]
信じられませんでした[#IMAGE|S47#]
巻選手が、最後まで信じて戦った結果と言っていましたが、ホントすごいですよね[#IMAGE|S58#]
もうすぐ今年も終わりですね。
忘年会の季節です[#IMAGE|S68#]
当院でも忘年会を企画していますが、企画が遅すぎて
開催が危ぶまれています[#IMAGE|S71#]
「今日できる事は、明日に伸ばすな」ですね[#IMAGE|S3#]
院長