投稿者「学研都市歯科・矯正歯科」のアーカイブ

咬合を学ぶ


今週末は、先週末に続き東京にて勉強会に参加してきました。

1年間続くコースです。
今回は診査診断についての勉強でしたが、ものすごく勉強になりました[#IMAGE|S101#]
中心位の設定やすべての歯を扱った治療に対するアプローチの方法がよく理解できました。
今後のコースがとても楽しみになる内容でした。
医院のみんなで共有し、みなさんに還元できればと思います[#IMAGE|S179#]
歯科会の重鎮である山崎先生や日高先生の講義はとても濃い内容でした。
羽田空港でアビスパ福岡の選手と遭遇したので、この日ゴールを決めた森本選手にサインをもらいました[#IMAGE|S165#]
ぜひ、J1に昇格してもらいたいものです。

発表会と桜

先日所属している勉強会の発表会が開催されました。

私自身とても勉強になりました[#IMAGE|S104#]
仲間の先生も堂々と発表して、とてもわかりやすかったと思います[#IMAGE|S166#]
桜も満開ですが、なかなか時間がありませんので、夜桜を見に行きました[#IMAGE|S179#]
若松の夜景はもう何年も見ていますが、とてもきれいですね[#IMAGE|S165#]
4月から新体制です。
新人スタッフも加入し、みんなで更に質が高いものを提供できればと思います[#IMAGE|S178#]

GBR Guided Bone Regeneration!

先週北九州で開催されたインプラント学会に参加して来ました。

多くのことを学ぶことができました[#IMAGE|S101#]
ところで歯を失うと骨が溶けてしまいます。
インプラントを行いたくても骨がなくては、できませんし、無理やりインプラントを入れてしまうと
メンテナンスが行いにくくなってしまいます。
そのために、顎の骨を再生させる必要があります。
様々な方法が提唱されていますが、その時々でベストな術式を吟味し行います。
骨が再生すれば安心安全に、メンテナンスを行いやすい位置にインプラントを埋入することが可能です。
上段が顎の骨を作る前、下段が骨を作った後です。
硬い歯茎を後で作らなければなりませんが、感染も起こさず、経過は良好です。
骨の成熟のために数ヶ月待たなければなりません。
何はともあれ、ご自分の歯よりもいいものはありません。
全ては、予防とメンテナンスにつきると思います。
正しい情報提供と的確なメンテナンスで地域の方々の健康を維持する一助となれればと幸いです[#IMAGE|S179#]

人間万事塞翁が馬


2018が始まりました。今年はW杯イヤーです[#IMAGE|S177#]
熱い熱いW杯が再びです!
今月は私が所属している勉強会で発表の当番でした。
歯周病で溶けた骨は原則に則れば、適応症例には骨を再生させることができます。
抜かざるを得ないような歯でも、条件が揃えば抜かずに済むことも可能です!
考えをまとめる良い機会となりました。
歯科医療は職人的な側面もありますが、文献からの裏付けも重要です。
理論と根拠に基づいた臨床が歯を救うのだと思います。
勤務医の先生たちともそれぞれが得て来た情報を共有し、向上していければと思います[#IMAGE|S165#]

師走

あっという間に2017年も終わりを迎えました。

1年過ぎるのは本当に早いですね[#IMAGE|S174#]
12月はほぼ毎日診療後に出事があり、人生史上一番忙しかったです[#IMAGE|S105#]
みんなで歯内療法の勉強をしたり、
院内勉強会をみんなでしたりしました。
今回の院内勉強会は、口腔内写真の精度を高めるであったり、
全身疾患を再考したり、(みんなかなりしっかり調べて発表してくれました[#IMAGE|S165#])
勤務医の先生に日々の臨床を振り返ってもらったりと充実の内容でした[#IMAGE|S180#]
来年も地域の方が健康でいれるよう微力ではありますが、
できることを精一杯頑張っていこうと思っております。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます[#IMAGE|S178#]

JACD

最近グッと寒くなってきましたね。

今日はJACDという学会で発表させていただきました。
マイクロスコープを用いた歯周外科というタイトルで発表させていただきました[#IMAGE|S101#]
いろんな先生方の貴重なご意見をいただき、非常に有意義な時間となりました。
歯周病で失くなった骨は再生可能です。
インプラントも重要ですが、ご自身の歯に勝るものはありません。
来年はイタリアでコルテリーニ先生のコースを受講してきます[#IMAGE|S165#]
研鑽あるのみですね。
このケースは、黒い部分が骨が溶けているところですが、再生してきています。
現在、北九州歯学研究会から来年出版される本の小児矯正の部分を
執筆させていただいております。
MRC、T4K、FKO、ムーシールドなどの可撤式(取り外し可能)な装置を私自身、
見直す良い機会となっております。

副院長の誕生日をスタッフに祝ってもらいました[#IMAGE|S180#]
いつもありがとうございます[#IMAGE|S103#]

MRC

最近グッと寒くなってきましたね。

今日は矯正治療の装置を紹介したいと思います[#IMAGE|S179#]
Myobraceという矯正装置です。
マウスピース型の矯正装置で、舌や筋肉を考慮した矯正装置です[#IMAGE|S174#]
当院では5年ほど前から使用しており、良好な結果を得ております。
小児期は成長という予想不可能な時間軸を考慮した矯正治療が必要になります。
様々な装置を駆使して、治療を行いますが、その中で重要な役割を担っています。
患者さんにも負担の少ない装置です[#IMAGE|S101#]
現在、北九州歯学研究会から来年出版される本の小児矯正の部分を
執筆させていただいております。
矯正治療は認定医である副院長が行なっていますが、
MRC、T4K、FKO、ムーシールドなどの可撤式(取り外し可能)な装置を私自身も
見直す良い機会となっております。
副院長の誕生日をスタッフに祝ってもらいました[#IMAGE|S180#]
いつもありがとうございます[#IMAGE|S103#]

研修会 in 東京

最近ぐっと寒くなってきましたね。

あっという間に今年も終わってしまいそうです。
先週末原宿デンタルオフィスで、マイクロスコープを用いた歯周治療のセミナーに
参加してきました。
講師の鈴木真名先生の講義は、とてもわかりやすく、とても勉強になりました。
若松とは人の流れが全く違いました…。
マイクロスコープも1人1台あり、じっくり勉強できました!
そして今日は、ITIのミーティングに参加してきました。
船越先生のご講演など、大変興味深い話が多くあり、おもしろかったです[#IMAGE|S181#]
最近でごとだらけで、体力低下中ですが、うまくしなって
成長していければと思います[#IMAGE|S179#]

整体と歯周病と東京

今月も下条先生のセミナーに智子先生と参加してきました。

下条先生は、オリンピックに帯同したり、ジャニーズ事務所やイチローなどと
過去現在において契約されている非常に著名な整体の先生です。
今回も体のバランスや健康について学びました。
自分自身も健康になってきているなと実感しています。
課題等もあり、大変ですが、学ぶって楽しいですね。
学ぶつながりで、今日の診療後に米国歯周病学会専門医である安増先生をお招きし
歯周病についての勉強会を開催しました。
全部で7回豚の実習付きてコースをしていただくことになっております。
第一回目は、感染性歯周疾患の病院論とプラークコントロールという演題でした。
そもそも歯周病とはどういう疾患で、何を治療のゴールとし、何をターゲットとして
治療を行うのかを、論文を交えて教えていただきました。目から鱗の内容で、
とてもとても勉強になりました。スタッフにも有益な情報が多々ありましたので、
みんなで共有できればと思います。
今日は懇親会もあり、午前様ですが、明日は朝5時に起きて、
7時の飛行機に乗って東京でセミナーに参加してきます。
マイクロスコープを用いた歯周治療について学んできます。
サッカー日本代表はWカップで第4ポット確定してしまいました。
いづれにしても全力を尽くすのみです!

お祝い

先日、私が所属する北九州歯学研究会のお祝い事に参加させていただきました。

学会の理事長就任や本を出版された先生方の祝賀会でした。
普段聞けないお話をいろんな先生方に聞くことができ、貴重な時間となりました。
今日は診療後に博多のKOデンタルでJUCというスタディーグループの例会に
参加させていただきました。
今回のスピーカーは先日の歯科衛生士の勉強会に続き築山鉄平先生でした。
我々歯科医師が目指すべき方向性、そのための手段、熱意、覚悟、昨年もコースを
受講させていただきましたが、熱い想いがぎっしり詰まった
興味深いご講演でした。
明日も頑張ろうと思います[#IMAGE|S169#]